脱力物語

寝つきが悪いので、睡眠を邪魔する思考をつらつら書いてスッキリして寝るために始めました。現代社会に適応出来なかったカス野郎です笑 思ったこと、感じたこと、考えたことなどを書いています。

星がよく見える夜に 続編

 

   死んだ同級生の話の続き。

 

   昨日の夜、高校生の頃から付き合っている人と久し振りにあった。約半年ぶりの再会だった。半年ぶりに会っても全然久しぶりな感じもなく、常に一緒にいたかのような不思議な感覚だった。そう、彼女は不思議な人間なのだ。いや、不思議なのは彼女ではなく彼女と私の関係なのかもしれない。

 

   色々なはなしをした。その中で死んだ同級生の話題になった。私は告別式に行けなかったのだが、彼女は出席したらしい。彼女曰く、彼は自殺だったようだ。

 

   自殺の原因は職場での人間関係だったらしい。

 

   自殺に有りがちな理由だなと感じた。

 

   山の中の橋から飛び降りたそうだ。

 

   彼女曰く、その橋は自殺が多い橋らしい。橋の高さの割に手すりがだいぶ低い橋だ。

 

   彼が自殺する1年前に、彼と彼女と、その他数名で居酒屋で酒を飲んだ。その時の彼はよく喋った。雰囲気が変わったと思った。

 

   自殺する人はこの国に年間3万人ほどいるそうだ。単純に1日で100人弱という訳だ。

 

   私はとても臆病な人間だ。漠然と死にたいと思ったことは何回もある。しかし、死ぬのにはとても勇気がいる。私のような臆病な人間にはとても実行できなかった。

 

   しかし、彼は飛んだ。

 

   この事をどう考えるべきなのが。

 

   絶望が彼の背中を押したのだろうか。

 

   何が彼を奮い立たせたのだろうか。

 

   彼に聞いてみれば分かるが、彼は物言わぬ存在になった。彼の気持ちを想像することは出来るが、それしか出来ない。

 

   自殺という選択は正しかったのか?間違いだったのか?。

 

   私は、自殺は絶対にしては行けないだとか、生きていることは奇跡だとか、命を大切にだとか、そう言った事を言うつもりはない。むしろそう言う事を言う人は好きではない。薄っぺらい。なぜ自殺してはいけないのか。その理由を正しく説明出来る人は、きっと、なぜ勉強しないといけないか正しく答えられる先生より少ないと思う。

 

   正しさとは何なのか、私にとってこの世で最も正しいと思うのは、仕事(大工)でよく使う下げ振りの垂直だ。それ以外はあまりあてにならないし、期待しない。目安程度にはなるが。

 

   人間社会の中に、私は正しさを求めない。下げ振りの垂直以上に正しい人間なんていない。

 

   人間は間違う。そのランダムさが人間らしいことだ。機械や道具は間違わない。

 

   私は大工だ。道具は失敗しない。失敗した時は自分が間違えた時であって、道具は私が失敗していても何も言わずに自分の仕事をする。道具は信頼できる。私の腕よりも。

 

   人間は道具ではない。

 

   だから道具よりも正しくない。

 

   パウロフレイレの『被抑圧者の教育学』という本、銀行型教育。

 

   学校の始まりは児童労働者の教育で確かあっていたはずだ。だいぶ前に読んだから自信はないが。

 

   労働者は搾取される。資本主義社会においては。正確には賃労働者かな?

 

   就活は自分の労働力を買ってくれる会社を探すことだ。会社にとって良い人材とは何か。それは、その人の働きによって得た利益からその人の給料を引いた時点でプラスが多い人だ。

 

   学校の始まりはそういう人材を作るというところに由来している。それは決して過去の話ではなく、今も続いている。

 

   学校は労働者になる訓練所のようなものだろうか。

 

   人間は道具ではないから間違う。しかし、その間違いの中に可能性がつまっている。

 

   何を言いたいのか分からなくなってきた。ಠ_ಠ

 

   

 

屋根裏より

   ここ2日間はすんなり眠れたが、今日は目が冴えている。昔から、雨や雪が降っている夜はよく眠れる。気圧って睡眠に関係あるのかな?

   天気によって腰が痛くなったり首がこったりというのはよく聞くが。

   

   お盆が過ぎたあたりからか、秋の匂いがする。気配ではない。匂いがする。秋は冬の次に好きな季節だ。大好きな冬に向かっていく季節だからだ。 

    冬は最高だ。この場所は白銀の世界になる。まず匂いが良い。鼻をすっとぬけていく冷気のなかに、冬独特の匂いが残る感じが良い。最高だ。  景色も良い。雪に包まれた森の中。月が出ていればびっくりするくらい夜でも明るい。頑張れば読書できそうなほどに。冬の野生動物は凛々しく、美しい。見つめ合うと吸い込まれそうなほど澄んだ瞳をしている。彼らの逞しさが強調されるのは間違いなく冬だ。空も美しい。冬は特に青々としている。スキー場には1人で行くことの方が多い。冬を独り占めできるからだ。誰かと行くのも良いが、ひとりで気ままに滑るのも悪くはない。むしろそっちの方が好きだ。

   冬の事を考えたらわくわくして眠れなくなってきた。

 

   冬以外は嫌いというわけではない。冬が好きすぎるだけだ。何故こんなにも冬が好きなのか。関係あるかわからないが私は冬にうまれた。だからかもしれない。

    

    この土地は冬が長い。雪はそれほど降らないが寒さが厳しい。マイナス20℃になる事もある。友人に人の住む場所じゃないなんて言われる。しかし、私に言わせてみれば、都心や市街地のほうが居心地が悪い。人が多すぎる。暑すぎる。なにより好きになれなかったのがにおいだ。

   埼玉で2年、東京で半年暮らしたことがある。貧乏学生だったから家賃の安いぼろアパートに暮らしていた。夜が暑く、うるさく、長かった。確かに街は便利だった。徒歩でコンビニに行けるし、夜中に腹が減っても24時間やってる牛丼屋やハンバーガー屋、ラーメン屋があった。

 

   こっちに帰ってきたらコンビニまで徒歩1時間。街灯なし。24時間のご飯やさんまでは車で1時間。自動販売機まで徒歩20分。この感じがたまらない。安心する。心が満たされる感じがする。高校生の頃、ママチャリで色んなところへ行った。登下校が冒険だった。部活が終わってから1時間半かけて真っ暗な山道をひたすら登って家へ帰った。冬は親父の軽トラで送り迎えしてもらった。青春だった。とても懐かしい。宝物だ。

 

   街で暮らした2年半も忘れられない。夜があまりにも暑すぎるから、クーラーの効いたビリヤード場で友と夜な夜な球を突くことに精進していた。やはり暑くて眠れないから夜な夜なハンバーガー屋に行って、授業のノートを友と見せっこしながら、世界の行く末について、想像を膨らませながら語り合った。懐かしい。宝物だ。

    

    我が人生悔い無し。沢山の宝物で溢れている。もう満足だ。いつ死んでも後悔しないだろう。さて、これからどうして生きて行くか。金持ちになりたいとか、社長になりたいとか、偉くなりたいとかいう欲ははっきり言ってない。我ながら無欲な22歳だ(笑)。

 

   しかし、目標が無いわけではない。生活を、自分の生活スタイルをしっかりと確立させたいと思っている。せっかく山に帰ってきたのだから、山でしか出来ないような生活を満喫したい。困難を金で解決するのか、知恵で解決するのか、具体的な方向性はまだ決めていないが、まだまだ体が元気すぎて死ぬ気配はないから、一生をかけて考えればいいかな。余生を楽しまなくては。

   生活を突き詰めて、考えぬく。貧乏を楽しみながら。そんな人生がこれから送れたら死ぬときにきっと大満足なんだろうなぁ。

 

   冬までにいろいろやらなきゃならないことがある。寒さ厳しい白銀の世界を、なるべく金をかけないで生き延びるための準備がある。ぼちぼちと今から。準備って最高に楽しい。わくわくする。冬が待ち遠しい。これはもはや恋とか愛とかの感情に近いな∧( 'Θ' )∧

人間なんて...

   酒をのみながらタバコを吸う。電気ブランという40℃のリキュールをのみながらハイライトメンソールを吸う。音楽を聴きながら。ログハウスの屋根裏部屋で。金勾配の三角の天井をぼーっと眺めながら。スピーカーで、心地よい音量で。だをこが人間なんて肉の塊って囁いた。「渇き」何年か前に無性に映画を見たくなって、たまたまやってた「渇き」を見た。独特な雰囲気の映画だった。

   人間なんて肉の塊。この表現は「渇き」という映画の中の世界観にぴったりな表現だと思う。しかし、現実の世界ではどうだろうか。人間ではなく人だったら間違いではないと思う。人と人間は微妙なところでだいぶ違う表現だと思う。イメージとして。人間の本質は言葉にあると思う。言葉でイメージを共有する共有の部分が人間なのだと思う。うまくは言えないが。PCに例えるとうまく言えそうだ。PCの本質は見た目の箱の形やデザインではなく、中身のソフトにあると思う。もっと言えばインターネットで他の箱と繋がっているところに本質的な何かがある。人間とPC、イメージの共有とインターネット。言葉のイメージとして人はネットに繋がっていないPC、人間はネットに繋がっていて絶えず更新されるPC。人間なんて肉の塊というフレーズはPCなんてただの箱と言っているに等しい気がする。ただの箱ではない。他の箱と情報をやり取りできる箱だ。

  と、こんな感じで、私はちゃんと人間をやれているのだろうか。少し不安になってきた。目が冴えてきた。たとえネットに繋がっていても、更新されているのだろうか。新たなアプリを入れたり、更新したり、、、。ここまで読んだあなたはどうだろうか?

   更新していないせいで、せっかく持っているアプリがうまく動かなくなることもある。その現象はジェネレーションギャップみたいなものか。あくまで例えばの話であるが。

 

   人間はPCよりも複雑なのか、単純なのか。その答えは私の中にはまだない。というか、どうでも良い。色々なプログラムをいっぺんに開いたままにしておくと重くなったり、シャットダウンに時間がかかったりと、いいことは無い。寝そびれた。

 

 

 

   人間。人間はPCではない。PCを操るのが人間だ。せっかく人間に生まれてきたのなら、PCのように操られ、アプリを入れられ、ソフトを更新され、いいように使われるよりかは、自分ですすんで興味関心事のある物事に手足を踏み入れていったほうがより人間っぽい人間になれると思う。受動的、能動的。人から与えられた仕事であっても、それを受け身で言われた通りにするのか、能動的な気持ちでアイデアを提案しながら相互に納得のいくものを作り上げていくのか。両者には大きな違いがある。前者はPCやロボットで十分だ。後者はPCやロボットよりも人間の方が優れている。なぜならPCよりも人間の方が多様性があるからだ。様々な考えを持つ人間の方が、データの蓄積に過ぎないPCよりも優れていると思う。さらに人間にはイレギュラーや、ランダムな要素がある。気持ちや気分といったところだろうか。時には失敗もする。ヒューマンエラーだ。PCは失敗はしない。PCの失敗はそのソフトを作った人の失敗であり、そのソフトの失敗ではない。ミスを活かせるのが人間であり、PCはミスに気づかない。

    人間関係は難しい。合う合わないがある。誰とでもうまくやっていけるという人はいない。もしいたら、その人はエスパーか、エイリアンか、PCが搭載されたロボットか、人知を超えた人である。ただ、合う合わないという感覚を持てているということはとっても人間らしいことである。

     人間。今、私が人間として生きているということは果たして何を意味しているのだろうか。なぜ人間に生まれてきたのか。何かの試練なのか、何かの罰なのか、輪廻?魂の成長?よくわからん。むしろ意味なんて無いのかもしれない。世界を傍観し、観察し、観測し、うだうだ考えてねむれなくなり、。人間も楽じゃない。

   楽して生きたい人にとっては今の時代はとっても良い時代だ。自分の身の回りに金が集まってくるシステムをうまく構築することができれば、あとは何もしなくとも金が勝手に集まってくる。金があれば飢えることはない。

   

    どういうスタンスで生きていくのか。あなたはどういうスタンスで生きていますか?

  

 

    

  

 

  

 

 

星がよく見える夜に

   同級生が1人死んだらしい。彼は目立たない人だった。彼との思い出はそれほどない。仲が良いわけでもなかった。正直に言ってあまり悲しくはない。しかし、早すぎるとは思う。まだ22歳。彼がどの様に死んだのか、事故なのか病気なのかは少しだけ気になるが、どの様に死のうと死んだことに変わりはない。ただ、もう会えないのかと思うとほんのちょっとさみしい気もする。 

    もう少し季節が進んだ頃に、線香でもあげにいこうと思う。

 

   0時頃、外に出た。気温は8℃。星が瞬いていた。流れ星を2つ見た。秋の匂いがした。 生きている。いつ死んでもいいように、毎日精一杯生きよう。なんてことは思わない。気楽に、のんびりと。この世は美しいもので溢れている。たとえ醜く感じるものがあったとしても、よく観察してみると、案外可愛かったりする。

    脱力しよう。だらだらと死ぬまで生きよう。